SSブログ

SPD-SL [自転車 昼トレ]

土曜日は新しいペダルとシューズが届いたので調整と試走。

ペダルは105グレード。付いてきた黄色クリートを装着。
位置調整しながら40キロほど琵琶湖岸を走った。
思いのほか暑さに負けてヘロヘロに。この時期昼過ぎは危険。
ビワイチしてる人も大勢いたけど大丈夫か?(^_^;)

DSC_0400_DxO.jpg

SPD-SLの感想。
クランクブラザーズのキャンディ+ゼロフロートクリート+シューシールドと比べると
思ったほどアドバンテージを感じず。それよりもヌルヌルと動いて気持ち悪い。
やっぱり青か赤を早く試すべきとの結論。早速アマゾンで赤をポチる。

少し涼んでからKO-WALLでジムクライミング。やっぱり涼しい。


日曜日は文化部活動。大阪に出る。
国立国際美術館に。「始皇帝と大兵馬俑」を見る。
写真で見てた有名男前系の兵馬俑が見れて満足。

DSC_0405_DxO.jpg

当然展示は撮影禁止。撮影可コーナーでのスナップです。

DSC_0409_DxO.jpg

相互割引と言うことで向かいの大阪市立科学館にも行く。
常設展示400円が320円に。
あれ、先に科学館に行くと国立国際美術館1500円が1300円に。しまった。

こちらはちょくちょく行ってるので写真をほとんど撮らず。
これは有名な光電子倍増管。左がカミオカンデ、右がスーパーカミオカンデの。

DSC_0412_DxO.jpg


今朝、鉢植えの蓮がとうとう開花。見事なピンクの花。烏丸半島の群生蓮と同じ。
まぁ、草津市立水生植物公園みずの森で買った種だから当然かな。

これは日曜日の夕方の蕾。

IMG_1333_DxO.jpg

こちらは今日、月曜日の朝の花。

IMG_1335_DxO.jpg

IMG_1342_DxO.jpg


午前中にアマゾンから赤クリートが届く。さっそく装着。昼トレタイムは激暑。
SPD-SLの効果を試したいけど暑すぎて頑張れそうにない。
どうしようかなって思いながらもアプローチ往路で心拍は上げておく。

で、ルモンタウンをスタート。走井林道経由のいつものコースを選択。少し頑張ってみる。
固定モードの赤クリート、いい感じ。踏み込むのは同じような感じだが引き足の感覚がダイレクト。

序盤は右足が少し内転してるような感触だったけど、真っ直ぐに装着したはずなので気にしない。
もう少し頑張ってみる気になった。徐々に追い込んで26分41秒。それにしても暑かった。(~Q~;)
15~20℃くらいまで気温が下がったらいいタイムが期待できそう。o(^-^)o

DSC_0423_DxO.jpg

クリートがさっそく傷んでるのは馬頭観音堂まで少し登ったため。(^^ゞ

DSC_0425_DxO.jpg

今週も激暑が続きそうだ。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。