SSブログ
音楽鑑賞 ブログトップ
- | 次の10件

真夏の夜に咲く弦楽の調べ [音楽鑑賞]

土曜日はひさしぶりのクラシックコンサート。
大阪市立美術館のホールで。
テレマン室内オーケストラの室内楽。

ひさしぶりに天王寺に。天王寺公園がとてもきれいに生まれ変わってた。
テンシバ?とか言う芝生広場を中心にたくさんのお店が。
BBQとかも盛り上がってていい感じだった。

コンサートは夜7時から。
延原武春指揮でテレマンの協奏曲。
そしてカノン、アリアと有名どころが続き、そしてなんと延原武春のオーボエで協奏曲。
なんか得した気分。(^○^)

休憩をはさんで第二部はヴィヴァルディの「四季」全曲。
なんかひさしぶりに聴いたというか、全曲、聴いたことあったのかなぁって感じ。
もしかしたらハイライトばかり聴いてたのかも。
アンコールは「ひばり」浅井咲乃のお約束のアンコールなんだろうなぁ。

こういう何気ないスペースでの室内楽。もっと気楽に聴けたらいいなぁ。
とは言ってもハラハラドキドキなアマチュアな演奏は聞きたくないし。
テレマン室内オーケストラの追っかけになりそうです。(^^)v
yf2a51stHeeXgTrx.jpg
vXJV5hi7RVPGNhbx.jpg
tzk3wgpu86qph3Ik.jpg
IFdEAJ1CyXQenD8N.JPG
SWkQEgTEPlG0o72P.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

びわ湖クラシック音楽祭 [音楽鑑賞]

そうそう、GW後半、びわ湖クラシック音楽祭に行った。
ラ・フォル・ジュルネびわ湖は昨年で終了。どうなるかと思ってたけどクラシック音楽祭は残ってよかった。いつもは大ホールや中ホールの演目を中心に聴いていたが、今年は目ぼしいのが見当たらず、湖上コンサートと屋外のかがり火オペラに絞る。

先ずは湖上コンサート。大津港でミシガンチケット売り場に並ぶも変な感じ。予定時刻はミシガンはすでに湖上。?(゚_。)?(。_゚)? なんと今年はミシガンでは無くビアンカとのこと。なるほど。初ビアンカ。(^○^) ビアンカは観光船と言うよりはイベントやパーティでの使用がメインらしい。とても静かで気品がある。クラシック音楽に合ってるかも。個人的には観光気分満載のミシガンの方が好きかな。(^^ゞ
lw1tud5LxLyGiOqO.jpg
KR5hwW7lBnMfMw0R.jpg
40NqavQwdnB5FLif.jpg
mJ6M9p8WSZEKuxDj.jpg

日暮れとともにかがり火オペラ。イギリスバロックオペラの記念碑的作品「ディドとエネアス」初めて観ました。会場を外から眺めたときは小さなテントでちょっと心配な気分に。さすがに演奏は音源かなぁって。
6時半開場。椅子に座って眺めると、テントステージ右側にごちゃごちゃと椅子とか機材とかが雑然と。よくよく見たらオケピット。しかもチェンバロが。本気度が分かって急に気分が盛り上がる。(^○^)

開演に際し、滋賀県副知事や音楽監督によるかがり火の点火式など、いろいろと力が入ってる。
OgIvAoz01BRjpDGR.jpg

オーケストラが入ってきて音合わせを聴くとリュートやチェンバロだけでなく、ほかにも古楽器がたくさんありそう。まさにバロックオペラ時代の古楽器オケ。
sVlhsts8zN1HbJKC.jpg

出演のびわ湖ホール声楽アンサンブルのメンバーも良かった。さすがに衣装はイマイチでしたが、そんなことはどうでもいい。コンパクトなステージにアイデア満載。予想外、予想以上にとても楽しめました。
fdtJSNu0015Xi038.jpg

びわ湖クラシック音楽祭、来年以降の開催も期待できそうです。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

第九deクリスマス [音楽鑑賞]

日曜日はひさしぶりに大阪ザ・シンフォニーホールに
kgxeImdQR8.jpg

「第九deクリスマス」
延原武春指揮、テレマン室内オーケストラ、実内合唱団。
Vu4fMX6pp1.jpg

第一部がベートーヴェン第九。ベートーヴェンのメトロノーム指示通りの演奏。
とってもスピーディで軽快。これを聴いてしまうと通常の演奏が物足りなくなる。

第二部はテレマン室内オーケストラの得意とするバロック。
バロック好きなのでこれもまた存分に楽しめた。
いいクリスマスイブを過ごせた。

今朝は寒さは一段落。でも、少し時雨。何とか自転車出勤。

昼になってもすっきりせず。僅かに時雨れ。西北西の風が強い。基本往路が追い風、復路が向かい風。気温は上がらないけど夜冷え込まなかったのでかなり楽。

いつものようにルモンタウンから登り、下りは金勝寺、こんぜの里方面に下った。
LlYVa5M6KD.jpg
7lsi6cIPxu.jpg

月曜日の午前はだるい。特に中三日はかなりグダグダ。走り出すのをためらうほど。でも、走ってしまうとすっきりと復活する。ほんと、不思議なものだ。_(^^;)ツ アハハ


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

小林研一郎 [音楽鑑賞]

土曜日は大阪シンフォニーホールへ。

DSC_4976_DxO.jpg

「小林研一郎 炎のタクト!」すごいタイトルだなぁ。(^O^)

DSC_4980_DxO.jpg

及川浩治のピアノでラフマニノフ2番。そしてチャイコフスキーの4番。

DSC_4981_DxO.jpg

おおらかでゆったりと壮大で。でも、張り詰めた緊張感も。それでいて熱く燃えている。楽しかったです。

そのあとは大阪駅のビアホール、エキベーコン。これが私のお約束。

DSC_4987_DxO.jpg


じん帯断裂後、弱点になってる右ひざ。なのにこの一週間右キョンを使うケーブ課題ばかり攻めて右ひざに違和感。痛みはないけど緩い感じ。
その課題も何とか昨日終わったし、しばらくは右ひざを労わらねば。まぁ、自転車は問題なく乗れるので普通に昼トレ。

ルモンタウンから登り初め、今日から登れるはずの金勝林道を目指す。が、やっぱり開通してない。今回は日時延長も無し。あとちょっとって感じなのかなぁ。

DSC_4993_DxO.jpg

とりあえず県道12号にでてこんぜの里へ登る。園内のサクラ、蕾は膨らんできたけど咲くのはまだ少し先かな。

DSC_4994_DxO.jpg

で、どうするか。結局そのまま県道を登り、心行路林道を登ることにした。金曜日と同じだけど。
登り切る直前に少し開けてるところがあるのを忘れてた。なんで先週は見えてなかったんだろう。標高ばかり気にしてたかな。一瞬だけど。

DSC_5000_DxO.jpg

落ち葉に雨で少しスリッピー。ロードも考えたけど下りはやっぱりMTBの方が安全そうだ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ピアノリサイタル [音楽鑑賞]

雨の月曜日。すっかり日の出が遅くなり雨ともなれば起床時は真っ暗。
カーテンを開けてもむなしい気分になるので開けずに照明を付ける。

とりあえずTVを付けて特段何もないことを確認する。

朝ごはんは自家増殖R-1ヨーグルトに栗の渋川煮。
そして野菜ジュースに各種サプリ、豆乳。

暑めのシャワーを浴びて髭剃り。
電動シェーバーが苦手なので安全カミソリを使うのだが
洗面台で剃ると水浸しになるので朝シャンが習慣になっている。

今日の雨は昼前には上がるそうだけど自転車出勤できないので昼トレは断念。


週末、土曜日は久しぶりにピアノリサイタルを聴きに行った。

大阪のザ・シンフォニーホールで及川浩治の「リサイタル・ツアー2016」

DSC_4081_DxO.jpg

DSC_4082_DxO.jpg

DSC_4083_DxO.jpg

J.S.バッハ(ブゾーニ編) : シャコンヌ ニ短調 BWV1004より
ショパン: ラルゲット (ピアノ協奏曲第2番 op.21より第2楽章)
ショパン:練習曲《別れの曲》 ホ長調 op.10-3
リスト:ラ・カンパネラ(ブゾーニ編) 嬰ト短調
リスト:愛の夢 第3番 変イ長調
リスト:メフィストワルツ 第1番
ドビュッシー: 月の光
ドビュッシー: アルペッジョのための練習曲
ラヴェル: 亡き王女のためのパヴァーヌ
ラヴェル: ラ・ヴァルス
ラフマニノフ: 前奏曲《鐘》嬰ハ短調 op.3-2
ラフマニノフ: ヴォカリーズ(コチシュ編) 嬰ハ短調 op.34-14
クライスラー(ラフマニノフ編): 愛の喜び
ラフマニノフ: 練習曲《音の絵》 ニ長調 op.39-9

大好きなドビュッシーの月の光、そしてラヴェルのラ・ヴァルス。
クライスラーの愛の喜びもラフマニノフ編がなかなか面白かった。
ラ・カンパネラ、なんか音が多い気もしたがブゾーニ編だからだろうか。(^O^)

やっぱりホールで聴くクラシックはいいなぁ。

中休みタイムには赤ワイン。コンサートでのお楽しみ。

DSC_4086_DxO.jpg

その後、大阪駅のビアホールEKIBACONでリラックスタイム。
これもシンフォニーホールの日のお約束。

DSC_4087_DxO.jpg

DSC_4088_DxO.jpg

日曜日はジムクライミング。登れそうで登れない垂壁課題。
何度もトライして指皮が摩耗。フリクションが減ってますます登れない。
今日はジムは月一の定休日。一日完全休養で指皮復活するかな。_(^^;)ツ アハハ



- | 次の10件 音楽鑑賞 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。